スタッフブログ Blog

1本80円で幸せを頬張る!京成八幡駅すぐ「だんごのさくらや」 2025.02.05
物価高騰が続く今こそ必見!
市川市の京成八幡駅から歩いてすぐの「だんごのさくらや」さんでは、大きくておいしいお団子が1本80円から楽しめます。
ショーケースには、みたらしや、あんこ、ごまなど、バラエティ豊かなお団子がずらりと並び、どれも香ばしく焼き上げられた絶品ぞろい。
おやつや、ちょっとした手土産にもぴったりです。
今回は、地元の方々に愛されつづける「だんごのさくらや」さんの魅力を詳しくご紹介します!
目次
タイムスリップ気分!昭和レトロな店構え
京成八幡駅から歩くことおよそ8分、オレンジ色のレトロな看板が目印の「だんごのさくらや」さんが見えてきます。
ショーケースにはお団子のほか、草餅や巻き寿司、お弁当なども並んでいます。
横にはお花も販売されているので、お供え用としての購入にも便利ですね。
訪問したのは土曜日の11時すぎでしたが、お客さんがひっきりなし!
地元の方が、慣れた様子で次々と注文していきます。
また、ガラス越しに、厨房でお団子などを焼いている様子が見えました。人気ですぐに売りきれてしまうため、絶え間なく作られている様子がうかがえました。
種類豊富で1本80円〜!お団子はもっちり食べ応え抜群!
今回選んだお団子は、左から季節限定桜あん(110円)、いそべ(100円)、やき(90円)、ごまだれ(90円)、みたらし(80円)の5種類です。
ほかにも、あんこや、ずんだを使ったお団子もあるようでしたが、今回お伺いしたタイミングではすでに売り切れでした……。
桜あんも最後の1本だったので、お目当てのものがあれば早めの時間に行くのがオススメです。
お団子は、どれもできたてで、もっちりとした弾力が楽しめます。
桜あんやみたらしは、優しい甘さでおやつにもぴったり。
ごまあんは、あんに絡んだ黒胡麻の香りがふわっと広がります。
いそべや、やきのお団子は、香ばしく焼かれた表面に、甘じょっぱいタレが口の中で広がります。思わずもう一本手に取りたくなるおいしさです。
季節限定のお団子はシーズンごとに入れ替わるので、行くたびに新しい発見が楽しめそうですね。
そのほか和菓子や巻き寿司、お弁当もコスパ最高!
実は、さくらやさんのイチオシはお団子だけではありません。
草餅(120円)は毎朝手作りでお店にならび、つきたてのやわらかいお餅に、たっぷりのよもぎが混ぜ込んであります。スーパーなどで買える草餅と比べると、お餅はトロトロでやわらかく、“できたて”だからこその味わいが楽しめます。
そのほか、巻き寿司、いなり寿司なども販売されており、友人の集まりやピクニックなどにもピッタリです。
巻き寿司にもさまざまな種類がありますが、今回は店頭に“自慢の品”と書かれていたサラダ巻きを選んでみました。
6切れも入っておりボリューム満点!カニカマやレタス、卵が巻かれていて、さっぱりとした味わいに箸が進みます。食べやすく、子どもたちにも大人気の一品でした。
また、おこわご飯のおにぎりは山菜と赤飯の2種類。
もち米の弾力で食べ応えがあり、どちらもほっとするようなやさしい味わいでした。
そのほか、お弁当も販売されているので、小腹がすいたときからガッツリ食べたいときまで自分に合うものが選べるのもうれしいですね。
毎日に小さな幸せを。日常に寄り添うお団子やさんへぜひ!
ちょっと甘いものが食べたいときや、友人との集まり、家族との行楽など……
おいしいお団子やお食事があると、毎日が彩り豊かに、そして幸せな気持ちになりますよね。
「だんごのさくらや」さんは、そんなわたしたちの日常に寄り添ってくれる、あたたかな雰囲気のお団子やさんです。
ぜひお店に立ち寄って、おいしい和菓子やお食事を楽しんでみてくださいね。
だんごのさくらや
住所:千葉県市川市東菅野1-4-3
アクセス:京成電鉄本線「京成八幡」駅より徒歩約8分
都営新宿線「本八幡駅」から徒歩約10分
JR総武線「本八幡駅」から徒歩約10分
TEL:047-324-6943
営業時間:6:00-17:00
定休日:月曜日